求む!!支援物資-東北地方太平洋沖地震-

求む!!支援物資-東北地方太平洋沖地震-2011年3月13日11時25分加筆
福島県HP↓
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=23603
義援物資の受入方針について
◆ 個人の方からの義援物資
   混乱を避けるため、申し訳ありませんが辞退させていただきます。
◆ 企業等からの義援物資
   混乱を避けるため、大口のお申し出で、一定の数と仕様がそろえられる
   物資についてのみ、受入れさせていただきます。
   詳しくは、福島県災害対策本部 物資班 電話024-521-1908まで

2011年3月13日10時25分加筆
以下に掲載している私に届いたメールですが、現在、個人からの支援物資は受け付けていないという情報も届きました。
物資は足りているとの事です。
募金などでの協力も含め、何を求めているのか、公式の発表を待ったほうがいいという情報も頂きましたので、こちらに追記させていただきます。
何をすればいいのか・・・早く何かできる事を・・・とは思いますが、求められる正式な発表を待つ事にします。皆さんも、同じようなメールが届いたら、気にはなるでしょうが、「物資は足りている。物資を送るのは止めて欲しい」という情報もありますので、注意してください。


友人からメールが転送されてきました。
元は自衛隊の夫婦の方からのメールだそうです。
みんなで転送して、支援を呼びかけているそうです。
私の所にも届きましたので、こちらにも掲載させていただきます。
ニュースを聞き同じ日本で起こっている事とは信じがたい、壮絶な被害の拡大を知れば知るほど、辛くて悲しくて、何もする気が起こらず、ただ祈りながらも絶望感を覚え、涙を流していました。
旦那様は、地震の起きた次の日の朝、「日本がこんな大惨事の中、僕たちは普通に仕事に向っていいのだろうか?」と、なんとも言えない気持ちで、仕事に出ました。
私も人間の無力さを痛感し、何も手に付かず、ただ涙をと祈りをささげるだけでした。
しかし、このメールを見た時、私たち夫婦は言いました。
「そうだ!!被災していない私たちが、ただくよくよしていてはダメ!そんな事じゃ日本が死んでしまう…生かされた私たちはいつものように仕事をし、日本の活気を取り戻さなければ! そして、被災された方々に、自分たちができる事をしよう」
だから、旦那様は今日も仕事に向いました。
私も今日から、自分の仕事をし、できる事します。
【以下、転送されてきたメール】
どうぞご協力をお願いいたします!!
自衛隊では支援物資を受け付けています。
各県の県庁が窓口です。

まだまだ不足しているそうです。
凍える寒さの中、空腹に耐えて救助を待っておられる方が沢山いらっしゃいます。
状況は、ニュースよりもさらに哀しい状況とのこと…。
現地の方は希望を持って頑張っておられます。
どうかお時間のある方、宜しくお願い致します。
募集品目とご注意頂きたいこと
衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品を募集しています。
食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)など。
・特に毛布やカイロなどの暖を取れるものが助かります。
・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。
・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。
・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。
・重くなり過ぎない様に。
「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。
送付先
宮城県県庁 ← 仙台あてはこちらへ
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111
岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111
青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111
福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111
【その他全体の取組について】
防衛省 (代表)
03-5366-3111
東北地方太平洋沖地震.gifブログ為替レート



ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。

 


コメント / トラックバック 16 件

コメントをどうぞ