スキャルの手順
\en SPA! ’09年秋 10/16号
( 2009年9月15日発売-扶桑社-)
最近、ボラが低く大きく取りにくい相場が続いて
いますし、いよいよhimeも“魔の2歳児”に突入!
なかなかPCに向かわせてくれない事もあり、
ちょっとできた時間を利用してしています。
スキャルをする際、どういう順番に何を見ている
かなど、まとめた内容になっています。
私は画面を切り替えるのが面倒というか、
その手間・時間が取れないというか、
もったいないので、himeと遊びながらでも
見れるように画面をたくさん出していますが、
1画面しかなくても、マルチタイム移動平均線
を使えば、1分足の画面で15分足や1時間足の
移動平均線を表示できるので、
それらで対応できると思います(*^^)
スキャルするときって、結構無意識にしているので、取材で手順を聞かれた時に、「え?」みたいな(^_^;)
なので、スキャルする前に意識して何をチェックしたかいうのを確認しながらトレードして、終わってすぐにまとめました。
超高勝率 FXトレード エントリーポイント自動指摘ツール FXエントリー
重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。