Q&A ~ユーロ円は上がるのか?~

Q&A ~ユーロ円は上がるのか?~こんにちは(*^^)
暑いですねぇ~ この炎天下の中、土日とも外に居たので・・・
顔も体もポッポッして熱があるみたいに暑いんですよねぇ~
軽い熱中症とも言う・・・(ノ´∀`*)
でも、ぽわぁ~んとしてるだけで、元気なんで大丈夫
そんなわけで、昨日は一日ぽわぁ~んと大半を寝て過ごしました
今日あたりからシャキッとなるかな?!
そろそろ本気でFXを学びませんか?
Mayuhimeイラストブログ為替レート
デカパン子 さんより♪
> いつも拝見させていただいてます。
> Mayuhimeさん。どうか教えてください。
> 7月20日(金)でポンド円123.674で売りエントリーされて123.274の買いで利確されていますよね?
> どうして下がると思われたのですか?
> 私は上がると思ってたのです。
> ユーロ円は6月後半から7月の初めは100円台でしたよね?
> それが今では95円台…。
> 上がるのをひたすら待っている状態です。
> Mayuhimeさんのおっしゃる通り
> ボラティリティノートは毎日記入しています。
> こういう時はどうしたらいいのでしょうか?

私は主にスキャルかデイトレ、たまに…ごく稀に長くて数日というトレードですから、基本的に1か月後、1年後…のレートがどうなっているかなどの予想はしませんし、考えもしません。
今の流れがどうなのかそこに重きを置いています。
この時は、ポンドドルが日足の75本線に到達しピタッと頭を押さえられたので、とりあえず今、一旦は下がる。と考えました。(下図の赤丸赤矢印のオレンジライン)
マルチタイム移動平均線を引くにはMT4をダウンロードアルパリ
20120724-1.gif
では、どこまで下がる それは分かりません。
ですから、比較的すんなり下がりやすいポイントでストレスなく利確。
というのが私のシナリオです。
どこまで下がるか分からないというのは、サポートが上から順にA, B, C, Dとあるとします。
Aで利確する→利確し易いが利幅も少ない(リスク小)
B ↓
C ↓
Dで利確する→利確し難いが利幅も大きい(リスク大)
という関係で、私は基本的にAを選びます。
B, C, Dが間違いだというとは違います。
どこまで行くのかは分からないし、それが数時間後に到達するのか、数日後に到達するのか、数か月後なのか・・・どれだけの時間を要して到達するのかも分からない。
ですから、どれが正解という訳でも間違いというわけでもなく、単なる「どれを選択するか」だけなんです。
私は、利幅を狙わず、確率とリスク軽減重視です。
ハイリスクハイリターンは避けて、ローリスクローリターンです
デカパン子さんは、ユーロ円が上がると思って買い、ひたすら上がるのを待っているとの事ですが、私のトレードスタイル的には、デイトレかスキャルがメインなので、そのやり方は選びませんが、将来、何ヶ月か後、何年か後を見据えて、資金管理もしっかり把握した上での事でしたら、それを一概に間違いだとは言えません。
長期的にはどうなるか分かりません。
ただ、「あの頃は○○円だったから、そのレートにまたなる」という考え方は止めた方がいいと思います。
私がFXを知った頃、ポンド円は240円程度でしたし、ユーロ円は180円程度でした。
ドル円が100円を切るなんて思ってもいませんでしたし・・・
つい数ヶ月前は○○円だったのに・・・なんて思っていたら、いつまで経ってもその時のレートから離れられず、気が付いたら、「そんなレートまで上がるなんて思えない・・・」というようなレートにまで下がってしまうかもしれませんよ
ですから、私は「レートは極力覚えない」という努力をしています
トレードの話をする時も、自分でトレードを振り返る時も、レートで話しません。
チャートで、「この抵抗線で買い」とか「この抵抗線で利確」とか、そういう風に、極力レートを見ないようにしています。
そうすることで、昨日まで○○円だったのに・・・こんなに下がったのか?!
というような「お買い得感」の錯覚も覚えないですみます。
それと、もう一つ気になる事が・・・ただひたすら漠然と待つのではなく、
どこまで待つのか?
ここまで待ったら口座資金はいくらになるのか?
を考慮して、これ以上は待たないというライン(セーフティーオーダー)は、長期トレードにしても、やはり、入れておくべきだと思います。
FXで勝つ為の知識・技術がグンとレベルアップする方法、トレードパターン集などは
こちら
読む順番間違ってませんか?



ツイッターに投稿する



重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。

 


コメント / トラックバック 3 件

コメントをどうぞ