FX Q&A テクニカル分析ツールに頼ったら自分のシナリオではない?
いよいよ、今年もあと2日で終わりですねぇ
大掃除も済んだし、門松も設置してもらったし、しめ縄も飾ったし、昨日は朝から晩までかかってネイルの正月準備(クリックで他の写真も表示)
これでお正月を迎える準備は万全です(*^-^)ニコ
デカパン子さんより♪
> Mayuhimeさん、こんばんは
> 今年の7月頃に『ユーロは上がるのか?』の質問をさせていただいたデカパン子です。ご無沙汰しております。
> Mayuhimeさんとhimeちゃんと旦那さんの写真楽しく拝見させていただいてます。
> Mayuhimeさんのブログから『FXプライム』の口座開設させていただき『選べるHIGH・LOW』で、始めは自分の勘と言いますか、ストキャスティクスやRSIを見ながら売買のタイミングを見て購入していたのですが、私が売を買うと買になり、買を買うと売になり…の繰り返しでした。
> でも、Mayuhimeさんのおっしゃるように『ぱっと見テクニカル』を見ながら売買してみると、絶対とはいきませんが、結構当たるようになってきました
> ありがとうございます。
> でも本当は『ぱっと見テクニカル』ばかり頼らず、自分でチャートのシナリオが描けるようにならないといけないんですよね?
> 今のところ、全然わかりません。
> 『ぱっと見テクニカル』を見ていたら、自分で描けるようになるのでしょうか?
> himeちゃんの冬休みで、年末年始のお忙しい時に質問して申し訳ありません。
> himeちゃんが3学期、幼稚園に行かれてからで結構ですので、またお返事いただけますか?
> 少し早いですが、よいお年をお迎えください。
> 来年もよろしくお願いします。
デカパン子さんは、ぱっと見テクニカルを使う前、ストキャスティクスやRSIを見て、売買をしていたと仰ってますね。
では、デカパン子さんに質問です
「そのストキャスティクスやRSIを自分で描ける(表示できる)ようにならないといけないと思いましたか」
きっと、デカパン子さんに限らず、この記事を読んでくださっているみなさんも、そうは思っていないでしょう。
ストキャスティクスやRSI、ボリンジャーバンド、一目均衡表etc…どれも、“見るモノ”“参考にするモノ”と捉え、それを自分が見る事に罪悪感を感じたり、それを自分が描けるようにならなければならないなんて、これっぽっちも思わないでしょ
むしろ、それらは当然に参考にしてトレードするものと思っていますよね
『ぱっと見テクニカル』もそれと同じです。
ストキャスティクスやRSIなどと同様、数あるテクニカル分析ツールの一つです。
その精度が良かったからと言って、何故、それに頼ってはならないのでしょうか
『ぱっと見テクニカル』を参考にする事で、勝てるようになってきたなら、今までデカパン子さんが参考にしていたストキャスティクスやRSIより、精度が良かっただけだと思います。どんどん活用していけばよいとおもいますよ
「自分でシナリオを描く」というのは、テクニカル分析ツールを何も使わずに買いか売りを判断しないといけないという事ではないのです。
それぞれ、何かしらのテクニカル分析ツールを使って、皆、売り買いの判断をしています。
それが、RSIなら自分のシナリオで、ぱっと見テクニカルなら自分のシナリオではないという考え方自体に矛盾があると私は思います。
どのテクニカル分析を参考にして売買の判断をするかというのは、自分の好きなテクニカル分析ツール、自分が試してみて勝てたテクニカル分析ツール・・・人それぞれ違っていてOKなんです
ただ、一つだけ注意してほしいのは、どんなテクニカル分析ツールで判断したにしろ、必ずセーフティーオーダーは入れる事
そのオーダーをどこに入れるか?というのは、自分で決めなければなりません。
それは、高値・安値、移動平均線などを参考に、抵抗線を超えた所に置くのがイイです。
その判断ができれば、売り買いの方向を決めるのは、何のテクニカル分析を使っても、自分のシナリオです自信をもって
バイナリーオプションの選べるHIGH・LOWの場合は、時間で自動的に終了なので、セーフティーオーダーを入れる必要がありません。
ですから、ぱっと見テクニカルを見て、売買の方向を決めるだけでもOKです
【バイナリーオプションHIGHかLOWか? 必勝法テクニカル?! 】の記事で説明したように、ぱっと見テクニカルとバイナリーオプション選べるHIGH・LOWの組み合わせは、かなりGOODだと思いますので、どんどん活用していくといいと思います
また、FXプライムさんでは、20種類以上の最新為替情報を提供してくれているので、FXの投資力UPに役立てる事ができるので、こちらも活用していくといいと思います
そろそろ本気でFXを学びませんか?
重要注意事項・免責事項
当ブログは自分自身の検証・記録を目的としたものであり、収益の保証、或いは投資助言業務、投資勧誘を行うものではありません。本情報は記事作成日時点で、信頼できると思われるデータや情報に基づいて作成しておりますが、その正確性について保証するものではありません。キャンペーン期間や情報の詳細など、必ずご自身でご確認ください。また、著者の思考、感情、トレードメモや日記なども含んでおります。 EAの検証や、システムの使い勝手を試したり、システムを理解するための練習や、トレードそのものの練習や手法の検証など、デモ環境を使用します。デモ環境につきましては実際のレートと異なる場合がございます。投資方針や時期選択等の最終決定は、リスク等を熟知した上、必ずご指針で検証の上、ご自身で判断されますようお願いいたします。また、当ブログで紹介しております業者につきましては、資本関係、人的関係等一切ありません。従いまして万が一、業者が倒産した場合、もしくは業者を利用し、損失を被った場合でも、一切の責任を負いませんので予めご了承ください。投資に関する最終決定は必ず読者様ご自身の判断でなさいますようお願い致します。